東京・板橋区の中古家電取扱業者に新品同様の液晶テレビを売りました

家電の中古品店に新品のテレビを買ってもらいました。

数ヶ月前、家電の中古品店にテレビを買ってもらいました。
32インチの液晶テレビなのですが、2日ほど使っただけで、ほぼ新品の状態。

なぜその品を売ったかというと、思っていた品と違ったからです。2チューナーの、裏番組が録画できるものが欲しかったんですが、間違えて1チューナーを買ってしまいました。

梱包を解き、設置してから気がついたので、返品もできませんでした。
非常に情けなかったです(笑)

ネットで業社を探しました。

ネットで、「家電」「テレビ」「買取」などのキーワードで検索し、店を探しました。
東京ですので、多分何十社も見つかったと思います。

ネットで見積を出してくれるところに連絡しました。

検索結果の上位に来た会社の中からネットで見積を出してくれるところに、メールでテレビの型番や状態などをメールしました。

しばらくすると、見積額が返信されてきました。定価の4割ぐらいだったと思います。

見積の期限切れが迫ったので、そこに頼みました。

数日すると電話がかかってきて、「あと○○日で見積の期限切れになるが、どうしますか」と言ってきました。
僕はその時知り合いにも声を掛けていたのですが、その業社で特に不都合はなかったので、そこで買取をしてもらうことにしました。

問い合わせをしてのは、1社だけでした。

結局その一社しか問い合わせをしなかったので、他の業者と比べて良かったのかどうかは正直よく分かりません。

ただ、メールの文章がていねいだったのは好印象でした。

確か、東京の板橋区のリサイクルショップだったと思います。

料金受取人払いの宅急便の伝票が送られてきたので、それでテレビを送りました。

数日後、その業者から、料金受取人払いの宅急便の伝票が送られてきました。
それを使って、発送しました。

電話で振込先を伝えて、振り込んでもらいました。

こういう経過なので結局業者とは会ってないのですが、電話で話しました。
査定やその後のやりとりはスムーズだったと思います。
銀行の口座番号を伝え、振込をしてもらいました。

見積後の決定を催促されたのが不満です。

不満だったのは、見積のほんの数日後に「どうするか」みたいな電話がかかってきたこと。
何の不都合があるのか知りませんが、急がされているようで、やや不愉快でした。

次に不用品が出た時は、より高く買ってくれる業社に頼むかもしれません。

その事以外は別に不満はありませんが、次に不用品が出た時には、同じ業社さんに頼むかどうかは分かりません。
多分、もう少し調べて、より高く買ってくれる業社に頼むかもしれません。


Comments are closed.