大阪市のリサイクル業者に、DELLのパソコンを買い取ってもらいました

前回にパソコンを買い替えた2010年の春に、古いパソコンを大阪市のリサイクル業者に処分しました。DELLのXPS700です。買ったのは2007年の正月でした。

パソコンをデスクトップから、ノート型に変えることになったのが処分の理由です。

以前パソコンを処分した時は、自分で解体して物理的に使用不可の状態にしてから、燃えないゴミの日に出しました。今回も同じようにしようかと最初は思っていました。

しかし友達から、壊れていないパソコンの処分をするなら、業者に売った方が良いと言われました。確かにいくらかのお金になれば得することになります。

そこでネットを使って売却先を探しました。

なるべく近い方が良いので、当時住んでいた大阪市の自宅から近いリサイクル業者を3店選んで、申し込みフォームからネット見積もりを依頼しました。

メールで見積もりの返信があり、一番高値を付けてくれたリサイクル業者に売却することにしました。ポイントはやはり価格です。

そこからの流れとしては、オーダーフォームに必要事項を記載して送信したのち、店舗にパソコンを持参してチェックを受けました。

混んでいたので少し待ちましたが、問題がないということで売却代金を受け取りました。

処分に際して不安に思ったのは、やはりハードディスク内のデータについてです。一応消去はしてから出したのですが、どこかに消し忘れや履歴が残っていたら、困るというか恥ずかしいなと思ったのです。

しかしこちらが聞く前に、店員さんからリサイクルに際してはデータは完全にクリーンアップしますから安心して下さいとの言葉がありました。

これからも同じように、パソコンの処分は見積もりを比較しつつ、リサイクル業者にお願いしようと思っています。


富士通のノートパソコンを、所沢のリサイクル業者に着払いにて引き取ってもらいました。

私は、大学時代から富士通のノートパソコン「FMV BIBLO」を愛用しておりました。

しかし、1度故障したことがあり、その時は修理業者に修理をお願いしました。そのときの料金が15000円かかっており、次故障した時はもう終わりだと覚悟をしておりました。

そしていよいよ、そのときがやってきたのです。

今から5年ほど前でしょうか、電源ボタンを押しても、全く反応しなくなってしまったのです。

バッテリーの故障などでもありませんで、これはもうダメだと思いました。

次に考えたのは、どうやって処分しようかということです。私の自治体では、パソコンを粗大ゴミとして引き取ってはもらえません。パソコンリサイクル法に則って、しかるべき方法で処分しなければならないのです。

しかし、それにはお金がかかってしまいます。

しかも、ただゴミにするのはもったいないということで、リサイクル業者にしてもらおうとしました。

そこで、インターネットを使って何とか無料で処分できないものかと、「パソコン 無料 処分」というキーワードで検索をしました。

3社ほど候補に挙げましたが、その中でも比較的しっかりしていそうな所沢のリサイクル業者に処分をお願いすることに。

なぜその業者にしたのかというと、処分したパソコンをパーツに分けて再利用したり、あるいは資源として再利用するということが明記されていたからです。

そこで不安になったのは、データの管理です。

パソコンが動かなくなってしまったので、自分ではデータの消去ができません。そのことを業者に尋ねると、「データは消去して、その旨の証明書を発行している」とのことなので安心です。

まずは業者にメールをすると、ノートパソコンを梱包して着払いで送るように指示されました。

指示通り着払いで送り、しばらくすると、その業者から例の証明書が送られてきました。

これでパソコンの処分が完了したということで、ゴミにもならずいい取引でした。

もし次に、パソコンが壊れたときも同じ業者にお願いしようと思い、そのときの伝票は保管してあります。