前住人の残したエアコンの処分にお金は出したくない

この春、学校を卒業してパティシエの職に就いたとき、就職先から寮に住むように言われました。

その寮の部屋には、前住人が使っていたエアコンが付いていたんですが、見るからに古くて本当に動くのか心配なほどだったので、新しく購入することにしたんです。

家電店に行き新しいエアコンを注文し、古いエアコンの取り外しと処分を頼むと、なんと処分に1万円以上かかる、と言われたので、いったん保留して帰ってきたんです。

だって前の人が残したゴミにどうして私がお金を払うのか、納得がいかなかったので。

もっと安く処分する方法がないか、とネットで調べたら、無料で家電を引き取ってくれる業者がいる、との書き込みを見つけて、寮の近くでそういう業者がいないか探したんですがわからずじまい。

それから1週間ほどして、郵便ポストに1枚にチラシが入っていて、見ると無料で不要の家電を引き取る、と書いてあったのですぐに電話しました。

エアコンはどんなに古くても無料で取り外し、引き取りをしてくれる、とのことだったので、次の仕事の休みに合わせて取り外しに来てもらうことに。

当日若い男性が一人で来て、1時間ほどでエアコンを外して持って帰ってくれました。もちろん費用は一切請求されませんでした。

すぐに、家電店に連絡して新しいエアコンも無事に取り付けることができました。

家電店の話では、今の法律ではエアコンやテレビなどを処分するときには、リサイクル料を払うことになってるそうですが、こういう無料で引き取ってくれる業者が見つかれば、まったく費用が掛からないので、絶対利用するべきですよね。

今年一緒に就職した職場の子にも教えてあげると、すごく喜んで、すぐにその業者に連絡して引き取ってもらい、エアコンを新しく買い換えていました。

こういう情報って知らないとすごく損をすると思います。

おかげで浮いた1万円で前から欲しかったマイナスイオンのドライヤーを買うことができました(笑)

私の場合はたまたまタイミングよくチラシを見たからよかったけれど、このチラシがなければ無駄に1万円払っていたかも、と思うとホント良かったです。

この次もしエアコンを買い換えることが有れば、もちろん無料引き取りをお願いするつもりです。
不用品に1万円も出すなんて、ばからしいですもんね。


5年使ったエアコンを昨年買い替えのために処分しました。

現在の住まいに引っ越して早6年、5年間使ってきたエアコンを昨年2月に処分しました。

通常のマンションですとエアコンは備えつけられているケースが多いのですが、私が入居したマンションにはエアコンが備え付けられておらず、近くのリサイクルショップでTOSHIBAのエアコンを購入しました。

もともと効きが悪かった印象があったのですが、設定温度を夏も冬も最大限に設定することで、なんとか毎年急場をしのいでいました。

よく聞いていたのは、エアコンの掃除を怠るとフィルターにホコリが溜まって空調の効きが悪くなるとのことだったので、エアコンに活躍してほしい時期になると必ずエアコンのフィルターを掃除していたのですが、結局こまめに掃除してもエアコンの効きが悪くなる一方で、買い替え時を検討している段階にまでなっていました。

しかしながら、いよいよ冷暖房の効果がなくなりつつあるころ、私は深くにも当時流行していたインフルエンザにかかってしまい、さすがにその状況でエアコンなしは厳しいと判断したため、長年ともにしてきたエアコンと別れを告げることにしました。

新しいエアコンを買い換えることは、即ち古いエアコンを処分せねばならず、発熱しながらもなんとかエアコンの処分方法を探しました。

リサイクル業者の処分や、そのまま粗大ごみに出してしまう方法も考慮しつつ、最終的には新しいエアコンを購入した電機屋さんが無料で引き取ってくれるとのことでしたので、その好意に感謝しつつ新しいエアコンの取り付けの際に、合わせて回収していただきました。

今思えば、リサイクル法などの問題で処分するにも費用がかかったのではないかと疑問に思うこともありますが、その電機屋さんからは何も言われることはなかったのでそのままお任せしてしまいました。

今使っているエアコンが壊れるまではまだ何年もありますが、今度買い替えのために処分する場合、完全に壊れる前にリサイクルショップに相談して少しでも金銭に変えられたらなと考えています。