初心者でも直感的に操作できるメルカリへの初出品

32歳女性の会社員です。

自分がやってるメルカリで売るやり方です。

メルカリで売れるようにするために

まず家庭内の不用品が見つかったら、その不用品を見栄えがよくなるように綺麗にするところから始まります。

メルカリは出品物の写真を数点載せることができます。

写真を撮影する前に、少しでも状態がよく見えるように整えることが大切です。

また、付属品に不備はないか、痛みや汚れはないか等のチェックも念入りします。

それからメルカリ画面上での出品作業に移ります。

メルカリで目立たせるにはタイトル

メルカリには毎日膨大な数の商品が出品されています。

なので、出品したい商品を求めている方に見つけてもらいやすいように、明確かつ目立つタイトルを付けることが大切です。

タイトルは上限文字数が40文字です。

可能であれば美品や未使用などの状態を記載することもできます。

その他、商品の説明にもできる限りわかりやすい説明を書いていきます。

タグ付けも大事

タグ付けでの検索にも対応しています。

キーワードになるタグを書き加えれば、より検索でのヒット率が上がるかもしれません。

カテゴリーや商品の状態、配送料についてなどの情報を入力し、希望価格をつければ簡単に出品することができます。

私は海外映画のフィギュアを出品

私は購入したまま押し入れに眠らせていた海外映画のフィギュアを出品したのです。

状態が良かった事と、あまり出回っている物ではなかったこともあり、すぐ売れました。

購入時から500円だけ安い5500円という価格で出品したにも関わらず、です。

コメント欄で値下げを希望されている方もいらっしゃいました。

ですが、その間に出品価格のまま購入してくださった方がいたので、ありがたかったです。

メルカリは簡単に出品できるのが魅力

メルカリは若年層の方も多く利用されているからか、とてもわかりやすくシンプルな管理画面となってます。

出品・落札どちらの際も直感的に操作できるのが魅力です。

不用品買取サービスなど、不用品を買い取ってくれるシステムは他にも多く存在しています。

が、こちらが希望する価格での出品が可能なことと、思いついたときにすぐに出品できる手軽さは他に勝るものはありません。

不用品を売ってみたい、メルカリで出品してみたいという方は、躊躇せずどんどん出品してみることをおすすめします。


洋服のリサイクルはブランド名があると割高で引き取ってくれます

46歳の女性主婦です。

好みが変わったり、サイズが合わなくなったりと、着なくなった洋服を捨ててしまうにはもったいないです。

なのでリサイクルショップに持っていくことが時々あります。

特に子供の服は

  • サイズがどんどん変わるため少ししか着てないのに・・・
  • まだ全然汚れてないのに・・・
  • 一回も着てないのに・・・

というのが本当に多くて私的にはとても捨てられず・・・。

幸い家の近くに数件リサイクルショップがあります。

そこに持っていけば少しでもお小遣いになるかなと思って何件かに見積もってもらいました。

見積もってもらったリサイクルショップ

「ハードオフ」や「セカンドストリート」、「ぐるぐる王国」など、結構有名どころのリサイクルショップがあります。

なので、逆にどこに持ってあったらいいのか少し悩むくらいでした。

大抵のリサイクルショップは商品を引き渡して番号札を貰い、店員さんがお店の奥に持って行って査定。

見積もりが出たところで金額を知らされました。

結構な量を持ち込んでも殆ど値段はつかてもらえなかったのですが、やはりブランド名があるとその中でも少し高値をつけてくれていました。

ブランド名があるとお店の方がこの服はいくらあの服はいくらと査定金額を教えてくれるのですが、ノーブランドだとひとまとめにされていました。

それだけノーブランドだと値段がつかないということなのでしょうね。

まさに質より量でした。

金額を知らされると店員さんに「この値段でいいですか?」と確認されました。

結局350円程度

値段を聞いて「その値段ならお友達にあげたほうがいい」とかの理由で売らずにキャンセルして持ち帰る方もいらっしゃいました。

私は数点ブランド名のあるものが入っていたのもあって子供のおやつ代くらいにはなったので売って帰りました。

ブランド物3点くらいと、ノーブランド物沢山で結局350円程度でした。

回ったのも数軒目だったので、多少の疲れもありこの辺りで折り合いをつけようとそこで引き取ってもらいました。

そのショップショップで得意とする分野などもあったりするので、売る前にどんなものが売られているのかチェックするのもいいかもしれません。