2012年の大掃除のことと2013年の大掃除の予定について

2012年の大掃除は、当然ですが年末に行うつもりだったので、12月30日に行いました。12月31日は大晦日ですので、ゆっくりしたいと考えていたので12月30日になりました。

2013年についても、12月30日に大掃除をする予定です。

2012年の大掃除の時は、押し入れを含めて不要なものを処分するつもりだったので、布団類を処分しましたし、使い古した鍋やまな板も処分しました。

その年に故障してしまった家電類や、買い替える時に不要になったものもまとめて処分するようにしています。

2012年はストーブを買い替えましたので、大掃除の時に処分しました。2013年の大掃除には、まずは冬に買い替えた扇風機を処分するつもりです。

印刷機も新しいものを購入しましたし、デスクトップパソコンも購入しましたので、古いものは年末に処分します。その他は今年は衣類を処分するつもりです。

衣類は購入すると溜まるばかりで、部屋や押し入れのスペースを圧迫することが多いので、2013年はまとめて処分します。

大掃除で出た不用品は、売れそうにないものは公共の処理施設を有料ですが格安で利用することが出来るので、そちらで処分します。不用品の種類はほとんど問わず、重さで料金が決定する処理施設です。

その他の売れそうな不用品に関しては、いつも最寄りのリサイクルショップに持って行きます。

今年は扇風機やデスクトップパソコンをリサイクルショップに持って行くつもりですので、多少はお金になりそうな気がします。


年末の大掃除の機会を利用して不要なPCや電化製品を処分したいと思っています

2012年の大掃除は、年末ギリギリまで仕事だったことと、家族に受験生が2人いたため、受験が終わった2月になってから、お風呂場のカビ取りとキッチンの掃除をしただけでした。

2013年の大掃除は、年末に休みがとれたことと、今年はおせちを手作りせず購入することに決めたことから、30日、31日の両日で行なう予定です。

2012年の大掃除では、キッチンに置きっぱなしだった、使っていないオーブントースターを粗大ゴミに出しました。2013年の大掃除では、こちらも置きっぱなしのPC類、掃除機、空気清浄機を不用品として処分したいと思っています。

不用品の処分は、量が結構あるので、以前チラシがポスティングされていた不用品引き取りの業者にお願いする予定です。

が、その前にトラックで通りかかった引き取り業者をつかまえることができたら、その業者にお願いしてしまうかもしれません。新たにネットなどで業者を調べてまで、という余裕は今のところありません。

今回の不要品の問題はPC関係で、もうHDDも壊れていて、データも廃棄用にクリアにしたものがデスクトップとノートそれぞれ1台ずつあるのですが、どちらもリサイクル券がみつかりません。

そのため、普通に引き取ってもらうと1台あたり4千円近くかかってしまうことになり、頭が痛いです。掃除機と空気清浄機も無料での引き取りは可能でもお金にはならなそうな感じです。

PC関係については、着払いで送ると無料でひきとってくれる業者はみつけました。が、デスクトップPCをいれるような段ボールもなく、梱包も苦手。車代だけでPC関係を無料で引き取ってくれる業者があれば知りたいのですが、結局調べる時間はなさそうです。