2013年の不用品を大掃除ですっきりさせよう

年末になると大掃除をする方がほとんどです。

我が家も仕事納めをしてから、数日後に家じゅうの片づけを始めます。一日で終わることがほとんどですが、掃除し始めるときりがなくて何日も続けて年をまたいでしまうこともあります。

2012年の大掃除ですが、仕事納めの次の日の29日に行ないました。

子ども達の雑誌が占めていた本棚をきれいにしようと取り掛かりまして、かなりの量の古雑誌をリサイクルに持っていきました。さらに小学校の時に使っていた学用品や自分のダイエット関連のグッズなどを処分しました。

2013年の大掃除は同じく29日頃から始めて年内に終わらせたいと思います。

処分したい不用品がたくさんあるわけですが、中でも大物は子どもの勉強机です。

こちらは程度がいいのでリサイクルショップに持ち込む予定です。大きなものなので捨てるにはお金がかかるので、リサイクルショップなら買取をしてくれるのではないかという考えです。自分にとっては不用品なので1000円も値が付いてくれれば嬉しいです。

また着ない洋服もたくさんあるので、こちらはネットオークションを利用してみようかと思っています。

思わぬ価値が出そうなブランド服もありますので、いくらで落札してもらえるかが、とても楽しみです。洋服の場合はリサイクルショップに持ち込んでもあまり値が付かないので、手間はかかりますがネットオークションでの販売が一番いいのではないかと思っています。

いずれにしても大掃除で出てきた不用品はお金に変えたいと思っています。


計画的に大掃除を始めて身も心も住まいもキレイに新年を迎えたいです

去年は一人暮らしだったため、大掃除も全て一人でやらなくてはならなかったのでとても苦労した覚えがあります。

1日だけでは終わる気がしなかったので、仕事が休みの日を狙って12月に入ってから週に1回、年が明けるまでに計4回に分けてトイレ、キッチン、お風呂、部屋全体の順に掃除をしていきました。

トイレ掃除はそんなに大変ではないと思ったので、トイレ掃除の日にブラシや洗剤、ゴム手袋などの買出しをすべて終わらせるようにしました。

年明けに引越しを控えていたということもあり、不要になるものもいくつかでてきましたが、それらのものは友人の助けを借りて車で近くのリサイクルショップに持って行き、買い取ってもらいました。

引き取ってもらったものはテレビ、テーブル、電子レンジ、冷蔵庫などで合わせて10,000円くらいにはなりました。

今年に入ってからは勤務先も変わり実家に戻ったため、去年とは勝手が少し変わってくると思います。

今年もスケジュール的には去年と同じ要領でやろうかと思いますが、基本的には自室がメインになると思うので去年よりは大分楽になるのではないかと予想しています。

お風呂やトイレの共用スペースは家族全員で分担してやると思いますし、必要な道具は大体揃っていますので、買出しに行く必要もないでしょう。

今年に関しては去年ほど多くはありませんが、不要な本やCDなどはブックオフなどに持っていって整理しようかと考えています。結構な量があるのでそれなりの額になるのではないかと密かに期待をよせています。

今年も、そろそろ大掃除に向けて色々と準備をしていきたいと思います。