初孫の七五三に、正絹の着物をプレゼントし喜ばれました。

初孫が3歳になるので、七五三に着るための着物を購入してプレゼントしました。娘はレンタルでいいと言ったのですが、やはりいい記念になるのでぜひ買ってあげたいと思いました。

わたしは田舎に住んでいるし娘も離れて暮らしているので、インターネットで二人でいろいろと調べて、娘もわたしも気に入ったものを相談して購入をしました。

購入したのはKIDSKIMONOYUUKAというお店で、価格は送料込みで45000円でした。わたしも1度見てみたかったので、カードで1括決済をして自宅まで送ってもらいました。

着物は式部浪漫 というブランドの3歳児用の正絹被布フルセットで、水色の地色に桜や梅や菊などピンクやオレンジ、赤の花花々がアレンジされたとても可愛らしいものです。

正絹で、 着物のほかに被布コートがついていて半襟や伊達襟はすでに取り付けてあったのでとても便利でした。巾着や草履や足袋、髪飾りまで11点がセットになっていたので、これ一つ購入すればすむというのも、こちらの着物を選んだ理由です。

娘が孫と遊びに来たとき一緒に着せてみましたが、とてもよく似合って本当に可愛かったです。一緒に写真を撮ったのですが、お人形のように愛らしいと主人も満面の笑顔で喜んでいました。

正絹なのでやはり安っぽく見えないし、必要なものがすべて箱に入っているので収納にも便利で助かると娘は言っていました。現在は娘が持って帰って、自宅に置いています。

お祭りやおひな祭り、お正月にも着せて親子で楽しみたいととても喜んでくれ、義理の息子もお礼の電話をくれたのでよかったと思っています。


職場の知り合いの紹介で初めて買った着物と帯の事

私が着物を購入したきっかけは、職場の上司からの薦めでした。

彼女は長年着物を愛用しており、行事やちょっとしたお出かけにも着物を気軽に着ていけるような人でした。この人が長年お世話になっている着物やさんなら間違いないと思い、一緒に販売会に連れて行ってもらいました。

販売所ではいろいろな着物を見せて貰ったのですが、当時着物に関しての知識がほとんど無かった私は何を選べば良いのかも分からず、薦められるままに、合わせてもらって単純に色が自分に似合うと思った訪問着を購入しました。

着物に合わせて、地模様のような細かい刺繍の入った袋帯も購入しました。

本当はこの時に帯揚げや帯締めなども一式揃えれば良かったと思います。小物を後から合わせるのは案外難しく、トータルコーディネートでそろえておけば良かったですね。

それまでに他のお店で着物を見ていた経験としては、デパートの呉服売り場です。デパートはそれなりの商品を扱っているので、価格も高く感じました。

その上司の行きつけのお店は良心的な価格と思えて安心しましたが、少し見る目を養った今見てみると、お値段なりの商品だったように思います。

その後、祖母や親戚からのお下がりは貰うものの、自分で着物を新調することは無く、私の持っている唯一のあつらえた着物なので、買っておいて良かったと思っています。

合計の購入金額は20万円位だったと思います。着物の価格には天井がありませんから、正絹である程度自分に似合っていれば、安いものでもそれなりに違和感無く着ることが出来ると思います。